写真ニュース

富高NEWS

2年生探究活動(4/28(木))

2年生は今後、一年間探究していく自らの課題を発表する、RQ(リサーチクエスチョン)発表会を開催しました。

生徒は1人4個の「RQ」をスライドショー形式で発表し、クラスメートから最も魅力的なものを投票してもらったり、検証方法のアイデアをもらったりしました。

妙義ウォークを行いました

 

天候にも恵まれ、無事に妙義ウォークを実施することができました。20㎞コースと30㎞コースに分かれて、班ごとに行動しました。

 

それぞれの生徒が集団行動を通して互いに親睦を深めたり、体力や精神力を養ったりできたようです。

情報モラル講習会を行いました


情報モラルに関して具体的な事例を交えて講演していただきました。

 

 

SNSの正しい使い方について考えるきっかけになったと思います。今後も継続して正しい使い方を考えるようにしましょう。

 

ランチタイムコンサート開催

音楽部と吹奏楽部の生徒が中庭でコンサートを開きました。

快晴でコンサート日和

音楽部は「校歌」「アイデア」「いのちの名前」の3曲を披露しました。

吹奏楽部はフルート二重奏「ホールニューワールド」

サクソフォン三重奏「ルパン三世」

3年生による合奏「彼こそが海賊」を演奏しました。

たくさんの生徒から拍手をもらいました。

 

 

開校記念式典・記念講演会が行われました。

第4回開校記念式典と記念講演会を開催しました。

統合してから4度目の式典です。

1970年に旧富岡高校を卒業された伊藤敦子様にご講演いただきました。

これから未来に飛び立つ富高生にエールをいただきました。

部活動紹介を行いました

新入生に向けて部活動紹介が行われました。

おのおの趣向を凝らした紹介を行い盛り上がりました。

部活動で先輩、後輩、一生付き合える仲間と趣味を見つけられるといいですね!

対面式を行いました。

新入生と在校生が初めて顔を合わせました。

代表生徒同士で富岡高校を一緒に作っていく上で大切な行事です。

 

箏曲部が富岡市観桜会で演奏披露しました

4月2日(土) 世界遺産 富岡製糸場で開催された観桜会にて演奏を披露しました。

快晴!満開!

西繭倉庫にて「祭花」「よろこび」「京人形の夢」など4曲を演奏しました。

コロナウィルス感染症対策をとりながらですが、演奏発表する機会が増えました。

これからも地域の方に喜んでいただけるような活動を続けていきます。

 

入学式を行いました

厳粛な雰囲気の中、入学式が執り行われました。

開始前の箏曲部による歓迎演奏

入学許可

新入生代表による誓いの言葉

来週から本格的に高校生活が始まります。

充実した高校生活になるよう学校全体で新入生を支えていきます。

 

 

3学期終業式・離退任式を実施。

3月23日水曜日に「終業式・離退任式」を実施しました。

終業式では、校長先生の話と、保健主事の先生から春休みの過ごし方に関する話がありました。

終業式終了後には、12名の先生方の離退任式が行われました。各先生方からは生徒達に熱いメッセージが語られ,生徒会本部役員から花束が贈られました。

 校長訓話

離退任者退場

 

 

定期演奏会2022開催のご案内

吹奏楽部は現在、定期演奏会の開催に向けた準備を開始しました。まん延防止等重点措置の解除が見込まれていることから、当初延期した日程通り3月29日(火)17時30分開場、18時開演で開催したいと思います。場所は、かぶら文化ホールです。規模は縮小しましたが、部員全員が一丸となって、心を込めて演奏します。是非、富高吹奏楽部の定期演奏会にお越しください。なお、入場に際してはチケット(無料)が必要です。チケット希望の方は、吹奏楽部員か、学校宛にご連絡ください。

卒業生による進路懇談会・探究活動代表者発表会

午前中は富岡高校卒業生による、富岡高校生のための進路懇談会が行われました。実のある話が多く、在校生も熱心に聞いていました。

午後は2年生の探究活動代表者による発表会が行われました。

どの発表もとても興味深いものでした。

 

 

 

ヘルメット着用の呼びかけ

   群馬県条例が令和3年度より改正され、自転車用ヘルメットの着用が努力義務化されました。ヘルメットを着用することで事故での死亡率は1/3に低下するというデータがあります。
 このことを踏まえ、多くの生徒がヘルメットの着用してほしいと生徒会本部役員の発案で、朝の登校時には生徒会本部役員、交通委員による声かけ運動を行い、昼休みには生徒会長、学校長、交通委員長、交通担当教諭などが交通安全に向けて放送を行っています。写真は3月16日(水曜日)朝の様子で、この日は群馬県職員、富岡警察署とも協力しし、活動を行いました。

2022年度入学 大学入試結果速報

2022年3月9日までに判明分の進路内定先をまとめました。

国公立大学前期一般選抜において、

筑波大学・金沢大学・静岡大学・群馬大学・長岡技術科学大学

前橋工科大学・群馬県立県民健康科学大学・群馬県立女子大学

高崎経済大学・ 都留文科大学・長野大学・新潟県立大学

の合格者が加わりました。

 詳しい進路内定先は、こちらをご覧ください。

残る生徒は、第一志望合格を目標に奮闘中です

卒業証書授与式

本日(3月1日)卒業証書授与式を挙行いたしました。
全日制234名、定時制6名、計240名の生徒が卒業しました。

   

 
 

 

 

   

 

 

卒業式予行、表彰式について

本日(2月28日)、卒業式予行、表彰式を行いました。

3カ年の皆勤賞(87名)、部活動等での活躍に対する富高賞(33名)、富岡市商工会議所による表彰(1名)の表彰状の授与を行いました。



 

定期演奏会2022に関するご案内

現在、群馬県に新型コロナウイルスに対するまん延防止等重点措置が発出され、吹奏楽部も1月下旬以降、練習を休止しています。2022年3月19日に開催を予定していた定期演奏会2022は、当初の日程通り開催することが困難となりました。そこで、規模を縮小し、来場者を限定し、3月29日18時の開演を検討しています。開催するか中止するかが確定した際には、あらためてご連絡いたします。