〒370-2343 群馬県富岡市七日市1425-1 電話 0274-63-0053 FAX 0274-62-2745 定時制のページはこちら
写真ニュース
富高NEWS
テーマ研究中間発表会、ただ今準備中です。
本校オリジナルの進路プログラム「黒門キャリアプラン」の中核をなす「テーマ研究」は今年度からリニューアルしました。7月18日(木)に校内中間発表会を控え、現在、発表用のポスターを作成しています。
予備実験・予備調査の結果や今後の見通しなどを模造紙にまとめ、発表に備えていました。
野球部一回戦の結果。
梅雨真っ只中の曇天の下、高校野球群馬県大会の一回戦、対前橋商業戦が行われました。野球部のベンチ入りしなかった選手や保護者の方々は勿論、学校に残る多くの生徒を代表して吹奏楽部と生徒会本部役員、新聞部の取材班が応援に駆けつけました。相手の前橋商業高校はシード校の強豪で、試合は前半の接戦ムードから終盤8回に大量点を許してしまい、残念ながら1対7で敗れてしまいました。


夏の大会へ向けた壮行会が開催されました。
本日は全国高等学校野球選手権群馬県大会に臨む硬式野球部、インターハイに出場するハンドボール部(男子・女子)、関東大会に出場する陸上部と水泳同好会、全国総文に出場する囲碁・将棋部の壮行会が開催されました。校長先生と生徒会長激励に続いて、各部の代表者が順に力強い決意表明を述べ、全校生徒は応援の気持ちを込めて、校歌と応援歌を歌いました。


こころを整える方法を学ぶ。
高校生にもなると誰しも何らかのストレスを戦っています。本日は日常生活におけるストレス軽減や円滑な人間関係の構築を学ぶ「こころの教育事業」を実施しました。学年ごとに一時間ずつ、本校のスクール・カウンセラー坂本美穂子先生から体験活動を交えながらの講話をいただき、感じた気持ちを感想文にまとめました。


恒例の避難訓練、静粛かつ迅速に。
一学期の期末考査も滞りなく終了しました。テスト明けの本日6月28日は短縮45分授業に続き、火災を想定した避難訓練が行われました。本来ならば校庭に避難すべきところですが、生憎の雨模様により、急遽体育館への避難訓練となりました。小学校から訓練をくり返してきた成果が見られ、避難は極めて静粛かつ迅速に行われました。

ショートカットリンク
生徒指導部より
アクセス数
0
4
2
8
4
8
9
9
群馬県内の高校の総合情報
お知らせ
新着(ニュース)
療養報告書・治癒証明書
インフルエンザにおける療養報告書の提出について
新型コロナウイルス感染症における療養報告書の提出について
コロナ・インフルエンザ以外