写真ニュース

富高NEWS

教育実習生の研究授業がありました。

文化祭準備と並行して教育実習が展開されています。実習期間は2週間と3週間があり、2週間の実習生は今週中に研究授業をすることになります。昨日は「生物基礎」、本日は「物理基礎」の研究授業があり、どちらも班ごとの実験を中心とした工夫された授業が見られました。3週間の実習生は来週、研究授業が行われます。




今年は8名の教育実習生が頑張っています。

教育実習期間に入りました。今年は旧富高、東高の卒業生、計8名が2週間ないし3週間の教育実習にきています。実習初日の527日に実習生全体のオリエンテーションがあり、実習中の心構えなどを学んだあとは、早速、授業見学や実際の授業を担当しています。短期間ですが多くのことを学び、経験を財産として欲しいところです。最後まで頑張ってください。




関東大会壮行会。いざ、決戦!

本日は関東大会出場を決めたハンドボール部(男子・女子)、新体操部、陸上部、それから群馬県ソロコンテスト出場を決めた吹奏楽部の壮行会が開催されました。校長激励、生徒会長激励に続いて、各部の代表者が順に力強い決意表明を述べました。全校生徒は応援の気持ちを込めて、校歌と応援歌を歌いました。



土曜課外も始まりました。

本校は大学受験に対応する学力を養う目的で、年間9日間(3学年は6日間)土曜日に課外補習を開講しています。1,2年生は原則、英数国を603コマ、3年生は理社を含めて603コマ、午前中に開講されます。中間考査は昨日終了しましたが、気を緩ませることなく、本日も継続的な学習に励んでいます。




関東大会出場

高校総体が510日から512日まで(陸上は5月16日から19日まで)おこなわれました。男女のハンドボール部と新体操部は優勝し関東大会出場することになりました。また、陸上部の女子100mH、女子400mHで入賞し、1名が関東大会に出場することになりました。

男子ハンドボール部




女子ハンドボール部



新体操部

陸上部