ブログ

富高NEWS

10/10 週末の部活動

10/9,10に学校対抗陸上競技大会が行われ、男子は1部校で総合8位、女子は1500m、3000m、4×400mRなどで入賞することができました。

10月末には関東新人大会、県高校駅伝と重要な大会が続きますので、活躍を期待しています。 

 

 

 

 

9/18 週末の部活動

緊急事態宣言中ですが、9/18,19 に陸上競技部が新人大会に参加し、女子3000mで優勝!女子1500m、女子やり投げで2位となり、10月に茨城県で行われる関東新人大会に出場することになりました。

 

高校野球3回戦

猛暑の中、野球部が夏の高校野球3回戦、樹徳高校と対戦しました。

  球速140km! エースの好投!

 打線も奮起するがなかなかつながらず…

 0ー3で敗れました

  暑い中応援ありがとうございました。

週末の部活動

新体操部は栃木県で行われた国体関東ブロック予選に出場し、5位通過で見事国体出場を果たしました。

 

野球部が高校野球2回戦、利根実業高校と対戦し、10-0で快勝!3回戦へ進みました。

 

陸上競技部は国体予選会に出場し、少年男子三段跳と少年B女子砲丸投で優勝しました。

 

高校野球1回戦

暑い中、野球部が夏の高校野球1回戦、伊勢崎商業高校と対戦しました。

初回 4番の先制タイムリー!

 一挙5点の猛攻!

 投げてはエースの力投、6回1失点

 吹奏楽部の応援で盛り上がります。

 5回にはダメ押しのホームラン!

 

 結果 11対1 7回コールド で快勝しました。

 次は17日土曜日、利根実業高校と対戦です。応援よろしくお願いします。

 

インターハイ予選結果

先週末、各部活動のインターハイ予選が行われ、男子ハンドボール部が準優勝、女子ハンドボール部が優勝、新体操部が団体優勝と活躍し、女子ハンドボール部・新体操部がインターハイ出場を決めました。昨年度はコロナウィルスの影響でインターハイが中止となり、悔しい思いをしましたが、今年は思う存分活躍することを期待しています。

 

心の教育事業を行いました

本日午後に、カウンセラーの坂本先生に

ストレスへの対処法について講演していただきました。

真剣に話を聴いている生徒たちです。

  

関東大会結果

6/5~6にハンドボール部・弓道部が関東大会に出場し、弓道部女子が団体戦で3位入賞することができました。また男子ハンドボール部は初戦敗退、女子ハンドボール部はベスト8と健闘しました。今週末から各部インターハイ予選が始まります。インターハイ出場目指して頑張ってください。

桜槻祭2日目

桜槻祭2日目、校内展示とステージ発表が行われました。

3-4 残念な歴史人物展

3-6 VS 3年6組

2-4 ROUND NYAN

 

1-1 イッツ・ア・スモール・ランド

1-6 投げろ!みほろちゃん

 

富定パラリンピック

 などなど、各展示会場盛り上がっていました。

続いてステージ発表です。

書道部のパフォーマンス

吹奏楽部の演奏

新体操部の演技

軽音楽部の演奏

ステージ発表は各学年ごとでしたとても盛り上がりました。

 

桜槻祭始まる

第2回桜槻祭が始まりました。今回はコロナ禍のため校内発表のみとなりましたが、感染防止対策を施しながら開催しています。

 

体育館への入場は3年生だけと制限しての実施となりました。

 

他学年の生徒は教室でオンラインでの参加です。

3学年主任を中心とした和太鼓披露 

 

文化部中心にバンド演奏を披露

全校生徒でモザイクアートを作成しました。

明日は校内展示・ステージ発表があります。

各業界の代表企業の方々に聞く

1年生の総合的な探究の時間は、前半の「課題解決型インターンシップ」と後半の「探究活動」に大別されます。11月に予定されているインターンシップの実施に向け、まずはインターン先の業界・企業の魅力を知ること、業界が抱えている問題点を把握し、各自の課題設定に生かすことを目的に、群馬中小企業家同友会の全面的な協力を仰ぎ、小講演会を開催しました。

食品製造、金融、サービス、製造、建設、介護の6つの業界を代表する方々が、順番に、各10分という短い時間にもかかわらず、高校生に伝えたいことなどを熱く語ってくださいました。

 

 

高校総体 陸上競技

 5/15~18まで正田醤油スタジアムで陸上競技の高校総体が行われました。女子800mで5位、男子三段跳で3位入賞を果たし、関東大会出場を決めました。インターハイへつながる大会になるので、選手の活躍を期待しています。

高校総体 結果

5月14日~16日に県内各地で高校総体が行われました。
本校は男女ハンドボール部が優勝!
男子弓道部が優勝!女子が3位!
新体操部が優勝と活躍しました。
上記各部が5月末頃に行われる関東大会に出場となりました。
さらなる活躍を期待しています。

生徒総会・高校総体壮行会を行いました

本日生徒総会・高校総体壮行会をオンラインで開催しました。

議長・副議長の挨拶から始まりました

生徒は教室でクロームブックよりオンラインで視聴しています

高校総体壮行会、校長先生から挨拶・激励

生徒会長の挨拶

各部が大会への意気込みをオンラインで全校生徒に伝えました!

明日から高校総体、各部の活躍を期待しています

妙義ウォークを行いました

昨年度は実施出来ませんでしたが、今年はコロナウィルス感染対策をとりながらの実施となりました。妙義神社まで行く30kコースと20Kコースに分かれみんなで歩きました。

黒門からスタートです。

マスクをしながら少し苦しい?けど歩いています。

7

妙義神社に到着! 合格祈願をする3年生

妙義美術館で昼食を取りました

帰りの足取りは少し重いかな…

ゴール! お疲れ様でした。

入学式を行いました

今年も新型コロナウィルス感染症対策を充分考慮しての厳粛な入学式を開催しました。

入学許可 マスク越しですが大きな声で返事をしていました。

校長式辞

新入生代表による誓いの言葉

 最初のホームルームを行いました。

 明日から本格的に学校生活が始まります。元気に楽しく過ごしましょう。

桜開花とオリエンテーション。

記録的な暖冬にここ数日の季節外れの暖かさが重なり、御殿前の桜もだいぶ咲き揃ってきました。本日は新年度の入学予定者が教科書や体育着を購入する「入学予定者オリエンテーション」が開催されました。本来であれば全員に向けた説明の時間なども予定されていたのですが、やはり新型コロナウイルス感染症予防の観点から、時間差を設けて、物品販売を中心としたプログラムで行われました。



静かな合格発表日。

本日は高等学校後期選抜の合格発表日。例年なら合格者の受検番号が貼り出された掲示板の前で、たくさんの笑顔の花が咲き誇る光景が見られたはずですが、今年はWEB発表のみとなりました。前期合格者と後期合格者は別々に設定された時間に、合格者に配布する各種資料を受け取りました。このあとは323日に入学予定者オリエンテーション(規模縮小)が行われます。



休校中の登校日。

先週から続く休校措置。本日は、2月下旬に実施した学年末考査の返却と点数確認、提出物の回収、荷物の持ち帰りと高校入試の後期の選抜準備を目的とした登校日でした。1学年と2学年の登校時間をわけ、アルコール消毒を準備し、感染予防には十分留意しました。生徒は久しぶりの登校に声を弾ませ、元気な姿と笑顔を見せてくれました。

卒業式、旅立ちの瞬間。

卒業式。
今年は新型コロナウイルスへの対策から自粛や縮小ムードの広がる中、卒業生と保護者(各家庭1名)及び必要最小限の関係者のみが列席し、やや静かながら厳粛かつ荘厳な例年どおりの卒業式を開催することができました。卒業生は最初の1
年間だけ「旧富岡高校」「富岡東高校」に通学した統合世代。校歌斉唱は新高校の校歌とともに旧高校の校歌も流れ、旧富岡高校と富岡東高校の最後の在学生が本日、輝かしい未来へと旅立ちました。





最小限の卒業式予行。

本日は学年末考査の最終日。同時に、翌週3月2日に控えた卒業式の予行が行われました。新型コロナウイルスの全国的な感染拡大を受け、集団感染防止を最優先に、在校生のいない異例の卒業式になります。本日の卒業式予行も時間を大幅に短縮し、予行に引き続き、各種の表彰伝達と同窓会入会式も実施されました。



2年生から探究体験談を聞く。

今日は、探究活動を始めたばかりの1年生が、一年間の探究活動を終えた2年生から探究活動の体験談を聞き、探究のコツを学ぶ、初の取り組みを実施しました。最初に2年生が取り組んだ「研究の成果」「大変だったところ」「工夫したところ」などを1年生が聞き、次に1年生が考えているリサーチクエスチョンを披露し、これに2年生が助言をするという流れです。2年生の予想以上に的確な助言に、1年生はもちろん、教員も大いに感心させられました。



問いからRQに掘り下げる。

1年生の探究活動は、身近な疑問や「問い」を探究にふさわしい「リサーチクエスチョン」「RQ」へと掘り下げる活動をしました。「問い」と「RQ」の違いを理解するのはなかなか難しく、今回は多くの生徒が苦戦したと思います。高校生の探究活動が上手くいくか否かは、RQの設定に依るところが大きいと言われています。ここは丁寧にくり返し取り組み、適切に課題を発見する力をつけていく必要があります。



探究活動の集大成。

1年間にわたりコツコツと続けてきた2年生の探究活動も、いよいよ大詰めの最終発表会を迎えました。本日6~7限と翌週の同じ時間にわかれ、2年生全員が個人研究の成果を自分の言葉で一生懸命、同級生や先生方に伝えます。今年の研究(富高の研究)の良いところの1つは、「楽しそうに研究・発表しているところ」だと言われます。このあと、優秀な研究に選ばれた生徒は、3月19日に開かれる代表者発表会に出場します。



男女ハンド部、関東選抜大会壮行会

 今週末に行われる男女ハンド部関東高校選抜大会に向けての壮行会が行われました。校長先生、生徒会長からの激励の言葉と、部長からの決意表明が行われました。

センター試験に挑む。

今年も富岡高校の現役生は「高崎商科大学」試験場を割り当てられ、寒空の曇天の下、運命の大学入試センター試験に挑みました。前日、勇壮な激励会を開催した3学年団と進路指導部の先生方は早朝から会場の門の前に集い、試験を前に緊張する3年生たちに思い思いの一言を掛けながら送り出しました。この先、私立大学の一般試験や国公立大学の前期試験など、1ヶ月以上の一般入試期間が続きます。頑張れ、受験生!



激励!センター試験直前。

年が明け、今年のセンター試験もいよいよ今週末に迫ってきました。翌年から大学入試共通テストへと大きく様変わりするので、今回が長い歴史の中で最後のセンター試験ということになります。センター試験前日の今日は、3年生とともに歩んできた3学年団の先生方と進路指導部による激励会が行われ、受験生全員で明日明後日の健闘を誓いました。今まで頑張ってきた成果が存分に発揮できるよう、あとは静かに祈るのみです。



小論文の書き方を学ぶ。

3年生はいよいよセンター試験目前ですが、1年生と2年生も将来の大学入試を見据え、小論文の書き方を学ぶ「小論文ガイダンス」を実施しました。1年生は学研から講師を招き、第一体育館で小論文を書くために知っておかなければならないことや小論文で論じるべきことをどのように考えていくのかについて学びました。2年生は第一学習社から講師を招き、スタディーホールでより実践的な課題文を正しく読解し、説得力のある文章を書くポイントなどを学びました。



1学年探究、経過報告。

1学年の探究、本日は自分がこれから取り組み、解決していくべき「問いを探す」実践的な演習をしました。まずは、自分自身が興味を持つ分野を「進路・教科」「地域」「部活動・趣味」「自由テーマ」からそれぞれ1つ選び、マンダラートを用いてキーワードを集め、それぞれのキーワードに関して1つの問いを考えるという流れです。探究の目的でもある問題解決力を養うには、まず問題発見力を磨く必要があります。

1学年探究、経過報告。

1学年の探究、本日は(株)NOLTYプランナーズの田高達之氏を招き、「問いを探す」「問いの深掘りをする」というテーマで身近な疑問を探す練習をしました。信号機を例に「何で3色なの?」「何で左が青なの?」「○○にとって最も良い信号機とはどんなものだろう?」などのたくさんの疑問を考え、思考の幅を広げる活動に取り組みました。



3学期、始業。

謹賀新年。本日から3学期が始業しました。第一体育館の床面の工事も年末に終了し、新しい素材の床面に生まれ変わりました。体育館の床と同様、生徒たちも新しい年を新しい気持ちで歩み出す始業式であることを祈ります。本日は始業式に引き続き、英数国の実力テスト(3学年はセンタートレーニングテスト)が行われます。

四校合同音楽会、開催。

毎年恒例の音楽イベント、第45回四校合同音楽会が今年も1225日のクリスマスの夜に開催されました。富岡高校からは音楽部・箏曲部・吹奏楽部が出演、日頃の練習の成果を存分に発揮し、ときに華やか、ときに雅な音楽を精一杯奏でました。最後は参加生徒全員で、吹奏楽伴奏による合唱「心の瞳」を歌い、約2時間に及ぶ演奏会を締めくくりました。





二学期が終了しました。

1223日、二学期も本日で終了となります。第一体育館が工事中で使えないため、終業式は特例的に全校放送で実施されました。生徒には二学期の出席状況や学習成績が書かれた通知簿が配られました。通知簿を良く読み、二学期の過ごし方を振り返って、見つめ直す年末年始をお過ごしください。三学期の始業式には第一体育館も使えるようになる見込みです。
 令和元年も富高WEBをご覧いただき、ありがとうございました。令和二年も引き続き、校内の出来事を積極的に発信していきたいと思います。よろしくお願いします。




1年「総合的な探究の時間」・2年「総合的な学習の時間」、実施中

 今週は午後の三者面談と同時進行で、1年「総合的な探究の時間」・2年「総合的な学習の時間」を実施しています。
 1年はスマホ等を用いての「Japan e-Portfolioの入力」、2年は1月下旬から2月上旬に行われる「テーマ研究系統別発表会」に向けての準備を行っています。



1学年の探究活動が始まります。

本校の「総合的な探究の時間」の中心的なプログラムは、一年間をかけ、個人で取り組む「探究活動」となります。1年次は個々が取り組むべき適切な問い(=リサーチクエスチョン)に辿り着くために、ガイダンスを聞いたり、問いを考える練習をしたり、協働的に意見交換をしたりします。本日はそのキックオフとして、「探究活動の大切さ」と「調べ学習と探究活動の違い」を学びました。



1学年、租税教室。

本日は、国や県の一般会計(歳入・歳出)の内訳の資料をもとに、国民や県民がどのようなときにどのような税金を納め、どのように使われているのかに関する講演を聴きました。お話しいただいた税理士さんは本校のOBでもあり、経験談やおすすめ本の紹介なども交えながら、様々なことを教えていただきました。



四校合同音楽会、告知。

今月、1225日の水曜日の夕方に、第45回四校合同音楽会が開催されます。諸般の事情により、今回の出演は富岡高校と吉井高校の2校のみになってしまいましたが、富岡高校からは音楽部・箏曲部・吹奏楽部、吉井高校からは吹奏楽部と声楽選択者が参加し、クリスマスの夜にふさわしい華やかなステージを準備しています。会場は富岡市生涯学習センター、入場は無料です。みなさま、是非、お越しください。

「税に関する高校生の作文」で表彰されました。


 12月3日に本校校長室におきまして、富岡税務署長より「税に関する高校生の作文」の表彰がありました。
本校4人の生徒が、県優秀賞、富岡甘楽租税教育推進協議会賞、富岡税務署長賞を受賞することができました。

 

事業所研究所訪問の総括!クラス発表会。

1学年は1024日実施の「事業所研究所訪問」で学んだ知識をお互いに共有することを目的に、本日、クラス別の発表会を開催しました。学年全体が10コースに分かれて別々の事業所・研究所を訪問したため、コースごとに最大10件の報告がありました。今年度から規模を縮小し、写真のスライドショーを利用した簡易な発表形式としましたが、中には工夫を凝らした発表も見られました。



男女ハンドボール 新人大会優勝!


 週末にハンドボールの新人大会が行われ、男子・女子揃っての優勝となり、
2月に山梨県で行われる関東高校選抜大会に出場となりました。
全国選抜大会の予選会となるので頑張ってもらいたいです。

陸上競技部 関東高校駅伝に出場

 週末に陸上競技部が関東高校駅伝大会に出場しました。先月の台風の影響で丹沢湖周辺コースが土砂崩れで復旧が間に合わず、急遽陸上競技場でのレースとなりました。襷リレーでなくなったのが残念でしたが一生懸命走ってきました。3年生も最後まで頑張りました。

 
 
 
 

大学の講義を体験しよう。

2学年は本日、全13テーマにわかれて大学の講義を体験する「大学模擬講義」を開催しました。テーマは「民事裁判について」学ぶ法学部の講義や「コミュニティビジネスとは何か」という地域政策に関する講義など文系寄りのものから、工学部の「熱に強い金属材料」の話や「植物のウイルス病の防除法を研究する!」農学部の講義など理系寄りのものまで多岐に渡ります。生徒は自分の興味・関心や希望する進路に合わせ、2コマ選んで参加しました。



秋晴れの下、全校マラソン大会。

116日は秋らしい雲ひとつない晴天に恵まれました。恒例の全校マラソン大会は、もみじ平総合運動公園を拠点に男子は約8km、女子は約4kmの長い道のりです。男女どちらのコースも起伏が激しく、レース終盤にはきつい上り坂が待ち構える、実際の距離以上にハードなランニングコースです。多くの保護者の方にも応援していただき、最後の走者まで無事に完走することができました。





「詩」と「切り絵」の贈呈。

本日は富岡高校にまつわる「詩」・「切り絵」の贈呈記念式が開催されました。「詩」は本校新校歌の作詞者でもある上野臣吾様の作品で、浅川美代子様の筆により、書の作品として仕上がっています。「切り絵」は上野保子様の作品で、本校敷地内にある七日市藩の御殿を描いています。いただいた両作品は、生徒玄関に展示する予定です。本校にお越しの際には、是非実物をご覧いただければと思います。







陸上競技部 県高校駅伝5位入賞


 週末に陸上競技部が県高校駅伝大会に出場し、男子総合5位入賞を果たし、11月中旬に神奈川県で行われる関東高校駅伝大会に出場となりました。特に3年生は受験勉強との両立で大変だったと思いますが、みごと実践できたことが大きな自信となるでしょう。今後の活躍を期待しています。

 

 

 

1学年、事業所研究所訪問。

2学年が修学旅行に出掛けている裏日程で、1学年は本日、10コースに分かれた事業所研究所訪問をしました。理化学研究所や太陽誘電R&Dセンターなどの研究施設や、群馬県警やJR東日本、上毛新聞社など、身近な日々の暮らしを支える企業などを訪問しました。生徒はこのあと、学習した内容を整理し、他のコースに参加したクラスメートに対してクラス内発表会を行う予定です。(研究を主体とした企業の内部などは写真撮影が制限されており、公共性が高い訪問先のみを掲載しました。)



表彰伝達と壮行会。

本日は授業を5分短縮し、主に8月~9月に開催された各種大会の表彰伝達式と、陸上部・囲碁将棋部の関東大会壮行会、サッカー部の全国高校サッカー県大会決勝トーナメント出場壮行会が行われました。特に、サッカー部が決勝トーナメントに出場するのは、平成9年以来22年ぶりの快挙だそうです。みなさん、応援よろしくお願いします!





第2回校内合唱コンクール、開催。

富岡東高校時代から続く伝統の校内合唱コンクールも、新高校になり第2回目の開催となりました。今年から1学年の学年行事へと様変わりし、開会式と全員の校歌合唱に引き続き、クラスごとに課題曲の「校歌」と自由曲1曲を合唱しました。休憩のあと、音楽部の合唱や本日の審査員を引き受けていただいた新井芙月先生によるピアノ独奏も聴き、盛りだくさんの一日を過ごしました。










この合唱コンクールの様子を期間限定で動画配信することにしましたので「2019合唱コンクール」よりご覧ください。

1学年PTA、お世話になりました。

3学年、2学年に続き、本日は1学年PTAの集まりがあり、台風接近前日の天気の悪い雨の中、多くの保護者の方々にお集まりいただきました。まずは5時間目の授業を自由に参観し、そのあと、学年全体の懇談会、学級懇談会の順に情報交換を行いました。懇談会では模擬試験の概況や文理選択に関する予備調査、修学旅行の日程変更などが話題になりました。