ブログ

富高NEWS

アイスの自動販売機が設置されました!

前年度から生徒会が中心となって設置が検討されていたアイスの自動販売機ですが、先日ついに設置されました。

 

1Fの生徒玄関を入ったところにあります。

夏休み中の設置となったので、まだ見ていないという人もいると思いますが、課外等で登校している生徒たちが購入している姿を見かけることができました。

このアイスの自動販売機が、生徒皆さんの憩いの場の1つとなることを楽しみにしています。

設置における約束をしっかり守って使っていきましょう。

 

 

1学期終業式

7月20日(木)生徒会役員の任命式、部活動壮行会、ALTの先生の離任式、1学期終業式が行われました。

【生徒会役員任命式】

生徒副会長が新生徒会役員を代表して校長先生から任命書を受け取りました。

新生徒会役員からの挨拶がありました。

これからはこのメンバーが富岡高校の代表として、学校を引っ張っていってくれます。よろしくお願いします。

 

【男子ハンドボール部・陸上競技部・囲碁将棋部・音楽部・吹奏楽部 壮行会】

各部活の代表者より、大会の日程と意気込みが発表されました。

夏季休業中も全国各地で富岡高校の生徒が活躍します。引き続き、応援よろしくお願いします。

 

【ウィリー先生の離任式】

昨年からお世話になっていたALTのウィリー先生の離任式が行われました。

2年生の授業を中心に英語の楽しさを教えてくださいました。

短い間でしたが大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

【1学期終業式】

校長先生からの訓話や夏季休業中の過ごし方についての話がありました。

明日から長い夏季休業が始まります。

1日1日を大切に、具体的な計画を立てて、それぞれが元気に有意義に過ごしてください。

 

野球部壮行会

6月29日(木)1学期期末テストの最終日に、野球部の壮行会を行いました。

富岡高校野球部は来る7月9日に初戦を迎え、敷島球場にて西邑楽高校と対戦します。

部長からの挨拶がありました。

学校からのエールとして、音楽部の萩原君による「栄光は、きみに輝く       」の独唱がありました。

野球部員を始め全校生徒が聴き入っていました。

 

日頃の成果を十分に発揮できるよう、全校をあげて応援しています!

 

生徒会役員選挙

6月22日(木)に第6回生徒会役員選挙が行われました。

1,2年生の中から、富岡高校をより良くしようという思いを持った立候補者たちが、全校生徒に向けて熱い演説を行いました。

演説を聴いている生徒たちの表情も真剣でした。

演説の後、各教室に戻って投票が行われ、生徒会長をはじめとする10名の新しい生徒会役員が決まりました。

笑える!政治教育ショー

6月15日(木)、主権者教育として3年生に向けて、昨年に引き続き、笑下村塾主催の「笑う!政治教育ショー」が開催されました。

新宿カウボーイさんとパーマ大佐さんをお迎えし、笑いあり学びありでとても盛り上がりました。

政治教育の話は難しい内容ではありますが、生徒たちからは次々と「面白かった!」と声があがっていました。とても有意義な時間を過ごすことができたようです。

 

 

こころの教育事業

6月13日(火)の午後、各学年ごとに【こころの教育事業】を行いました。

本校のスクールカウンセラーをしてくださっている坂本先生を講師として迎え、「円滑な人間関係を築くためにはどのようなことを意識すれば良いか」や「援助希求能力やストレスの対処法」など、各学年に合わせたテーマで講演していただきました。

グループワークなどの活動を交えて進んでいきました。

※ 画像は一年生の回でのものです。

 

桜槻祭2日目 一般公開

6月3日は待ちに待った文化祭一般公開の日でした。

生徒たちの思いが通じたのか、前日の大雨とうって変わって気持ちの良い快晴となりました。

 

入り口付近には文化祭のシンボル”モザイクアート”が飾られ、お客様をお出迎えしました。

 

中庭では各部活動が模擬店を出し、校舎では各団体の展示やゲームが用意されており、体育館でもたくさんの発表が行われました。

来場者数は前回の文化祭を上回る約2400人でした!

皆さんのご来場ありがとうございました。今の富岡高校の持つパワーを、多くの方にお届けすることができたと思います。

 

今週からまた気持ちを切り替えて、授業や部活動などに取り組む生徒たちです。文化祭で吸収したたくさんの経験を大切にして、これからの学校生活に活かしてほしいです。

 

 

桜槻祭1日目 校内発表

本日、あいにくの大雨の中でしたが、第3回桜槻祭が開会しました。

午前は、開会式です。

スタートは【チームこころばえ】による和太鼓の演奏でした。

各団体からの企画紹介に始まり、体育館発表の団体による演奏や演技披露を楽しみました。

 

午後は模擬店やクラスの企画発表が始まりました。

 

明日はついに一般公開の日です。

待ちに待ったお客様をお迎えしての文化祭です。生徒たちもおもてなしに向けて気合いが入っていますので、是非足をお運びください!!

 

桜槻祭準備2日目

桜槻祭の準備2日目。

本日は天候にも恵まれ、校舎の内外で賑やかに準備がおこなわれました。

クラスや部活の企画の飾り付けも順調です。

校門も立派に飾り付けされています。

各企画のアピールボードも完成しました。

 

明日はいよいよ文化祭1日目(校内発表)です。一般公開の一足先に、校内での発表になります。

明日からの2日間、富高生パワーを目一杯発揮して楽しみます。

 

桜槻祭の準備が始まりました。

6月3日(土)の桜槻祭の一般公開に向けて、今日からいよいよ本格的に準備が始まりました。

前回は残念ながら校内発表のみでの開催だったので、今年は待望の一般公開に向けて、みんな張り切って準備を行っています。

 

各クラスの企画の準備も進んでいます。

 

明日も文化祭に向けて朝から準備を行います。

生徒たちの試行錯誤は続きます・・・