〒370-2343 群馬県富岡市七日市1425-1 電話 0274-63-0053 FAX 0274-62-2745 定時制のページはこちら
富高NEWS
2学期終業式・表彰伝達・囲碁将棋部関東大会壮行会を行いました
2学期終業式が行われました。校長先生の訓話や生徒指導部と保健教育相談部から冬休み中の過ごし方についてのお話がありました。生徒は各HRからオンラインで参加しました。
【各HRでの様子】
【校長先生 訓話】
他にも表彰伝達と囲碁将棋部関東大会壮行会が行われました。2学期中も富高生の活躍が目立ちました。
【表彰伝達】
【囲碁将棋部 関東大壮行会】
第15回キャリア教育優良教育委員会、学校、及びPTA団体等文部科学大臣表彰
主に1年生の課題解決型インターンシップなどのキャリア教育の実践と日頃の生徒の活動が認められ表彰されることになりました。後日、表彰の詳細をお伝えします。
2023年度入学 大学入試結果等速報
祝 国公立大学32名合格!
筑波大学・早稲田大学等、
難関大学にも多数合格!
2022年12月19日までに判明した合格、内定状況についてまとめました。
国公立大学の学校推薦型選抜では、新たに筑波大学に1名が合格し、合格者の合計が32名になりました。 私立大学では、早稲田大学・中央大学・立命館大学・東京理科大学・芝浦工業大学などに合格し、合格者の合計が75名になりました。
|
詳しい進路内定先は、こちらをご覧ください。
残る生徒は、第一志望合格を目標に奮闘中です。
科学コンテストで課題実技競技第1位になりました!
理科部部員と有志生徒で8人のチームとなり、11月19日(土)と12月10日(土)に群馬県総合教育センターで行われた科学コンテスト(科学の甲子園群馬県大会)に出場しました。
学科競技・実験競技・課題実技競技の3つの競技が行われ、課題実技競技で第1位になりました!総合では5位と健闘しました。
【参加生徒の感想より】
・個人だったら何も出来なかっただろうから、チーム制なのが本当によかった。
・とても面白く、勉強になる大会だった。
・難しい問題にみんなと取り組むことが楽しかった。
【事前準備の様子】
2023年度入学 大学入試結果等速報
祝 国公立大学31名合格!
2022年12月7日までに判明した合格、内定状況についてまとめました。
国公立大学の総合型選抜、学校推薦型選抜選抜では、 群馬大学14名・高崎経済大学8名をはじめ、福島大学・電気通信大学・群馬県立県民健康科学大学・前橋工科大学・横浜市立大学・青森公立大学・都留文科大学に、合計31名が合格しました。 私立大学では、明治大学・立教大学・法政大学・群馬パース大学・高崎健康福祉大学など、合計65名が合格しました。 就職では、一般企業4名・公務員等5名が内定しました。
|
詳しい進路内定先は、こちらをご覧ください。
残る生徒は、第一志望合格を目標に奮闘中です。
第2回 防災避難訓練を行いました
大規模地震による火災発生を想定した防災避難訓練を行いました。
各HRから校庭へ避難しました。その後、生徒は校長先生からの訓話、富岡消防署の消防職員による初期消火の方法と防災避難についての講話を聞きました。
【職員・生徒による初期消火体験】
【消防職員による講話】
1年 課題解決型インターンシップを行いました
11月9日(火)~11日(木)の3日間インターンシップに参加することで、各企業等の抱える課題について学んできました。今後、この課題の解決に向けて探究を深めていきます。
以下の写真は実際に写真館へインターンシップに行った生徒が撮影しました。
修学旅行4日目
本日、修学旅行最終日。
午前中はクラスごとに大阪市内のバス研修をし、12:00に新大阪から新幹線に乗って群馬へ向けて出発しました。
朝の出発前の様子
海遊館見学の様子
新大阪駅での様子
3日目の様子はこちら |
修学旅行3日目
本日、大津のホテルを出発し午前中は京都市内でクラス別バス研修、午後はユニバーサルスタジオジャパンで班別研修を行いました。
清水寺での様子
銀閣寺での様子
ユニバーサルスタジオジャパンでの様子
2日目の様子はこちら | 4日目の様子はこちら |
修学旅行2日目
修学旅行1日目
本日、2学年が金沢・京都・大阪方面に修学旅行に出かけました。初日は金沢市内の研修で、各班に分かれて金沢大学見学に行ったり市内の名所を巡ったりしました。
朝の集合の様子
金沢駅前の様子
金沢大学見学の様子
21世紀美術館見学の様子
2日目の様子はこちら |
マラソン大会を行いました
11月2日(水)にマラソン大会を行いました。天候にも恵まれ、良いコンディションの下、行うことができました。もみじ平周辺を男子は8㎞、女子は4㎞の距離を走りました。
【開会式・選手宣誓】
【マラソンの様子】
【閉会式・表彰式】
マラソン後、生徒会が企画した〇✕クイズに全校生徒で参加しました。盛り上がりを見せていました。
2022年度オンライン学校説明会
大学模擬講義を行いました
大学教員による模擬講義が行われ、学問研究の最先端について学びました。
模擬講義の様子です。
生徒は様々な学問領域から2講座を選択して受講しました。また、大学が求める学生像についても説明を受けました。
球技大会を行いました
10月12日(水)・13(木)の2日間で生徒会を中心として球技大会を行いました。天候にも恵まれ、クラス対抗で競い合いました。
【選手宣誓の様子】
【ドッジボール】
【バスケットボール】
【サッカー】
【バドミントン】
【バレーボール】
【ハンドボール】
【ダンス発表】
【表彰式の様子】
総合優勝は3年5組でした。おめでとうございます!
第2回 学校説明会を行いました
9月17日(土)・18日(日)の2日間で 第2回 学校説明会 を行いました。
全体会では、学校概要や入学者選抜に関して説明しました。
箏曲部による演奏披露の様子です。
授業と施設の見学を行いました。その後、各部活動の見学も行いました。
音楽部ミュージカル動画アップしました!
今年度音楽部の定期演奏会ミュージカル「サウンドオブミュージック」全編です。是非ご覧下さい!
ちなみに来年度は「アラジン」上演を予定しています。
探究活動中間発表会が行われました。
2年生の生徒が探究活動の中間発表を行いました。各自の研究成果を整理し、他の生徒に向けて発表しました。ここまでの研究を見つめ直し、最後の探究活動の発表につなげます。
各自が特色ある研究テーマを設定し、発表を行っている様子です。
大学の先生方をはじめとする外部の講師の方にお越しいただき、一人一人の生徒に対して助言をいただきました。
関東個人大会に出場しました。
9月3日、弓道部3名が関東個人大会に出場しました。
残念ながら予選で敗退してしまいましたが、
明治神宮で弓を引くことができたことはよい経験になったようです。
2学期が始まりました!
8月30日(火)に2学期が始まり、新任式、表彰伝達、壮行会、始業式を行いました。
生徒は各HRからオンラインで参加しました。
インフルエンザにおける療養報告書の提出について
新型コロナウイルス感染症における療養報告書の提出について
コロナ・インフルエンザ以外