〒370-2343 群馬県富岡市七日市1425-1 電話 0274-63-0053 FAX 0274-62-2745 定時制のページはこちら
富高NEWS
生徒総会・高校総体壮行会
5月12日(木)5時間目に生徒総会が行われました。
高校生活において大切なことを決める総会なので、それぞれが自分のこととして真剣に考え参加していました。
議長団が選出され、全校生徒の協力の下、スムーズに議事が承認されていきました。
その後、13日から始まる高校総体の壮行会が行われました。
今回の壮行会は4年ぶりに吹奏楽部による入退場の曲と校歌・応援歌の体育館フロアでの生演奏もあり、みんなで総体出場生徒へエールを送りました。
各部の出場生徒が今大会の抱負を語りました。
運動部の皆さん、総体頑張ってきてください!!
ランチタイムコンサート
4月17日の昼休み、本校の中庭で音楽部、吹奏楽部、箏曲部によるランチタイムコンサートが催されました。
音楽部は、定期演奏会で披露する曲を演奏しました。
吹奏楽部はアンサンブルの曲などを演奏しました。
箏曲部は「花かげ」など数曲を演奏しました。
3部活によるコンサートは大盛況で、多くの生徒が校内に響き渡る音色に耳を澄ませていました。
2023年度進路結果
祝 国公立大学67名合格!
北海道大・筑波大・早稲田大等
難関大学にも多数合格!
令和5年度の合格、内定状況についてまとめました。
国公立大学には、北海道大学1名、筑波大学1名、金沢大学1名、群馬大学21名、高崎経済大学17名等、合計67名が合格しました。 私立大学では、早稲田大学、東京理科大学、明治大学、立教大学をはじめとする難関大学にも多くの合格者を出し、合計が309名(延べ数)になりました。
|
合格者には過年度卒業生を含みます。
詳しい合格状況は、こちらをご覧ください。
開校記念式典・記念講演会
4月14日、富岡高校の第5回開校記念式典・記念講演会が行われました。
記念講演では、1965年に旧富岡高校を卒業され本校の同窓会名誉会長でもある、宮前有光様を講師に迎えました。
ご自身の経験を織り交ぜながら「自分に誇りを持って人生を送ってください」とのお言葉をいただきました。
これから社会に出て行く生徒たちにとって、とても貴重なお話となりました。
黒門キャリア研修(1学年)
入学式の翌日から2日間かけて、黒門キャリア研修が行われました。
まずは、新入生にむけて高校生活のガイダンスがありました。
その後、御殿の見学やグループエンカウンターを行い、仲間との親交を深めました。
一つひとつの研修を終えるごとに生徒たちの緊張が解けていき、少しずつ笑顔が増えてきています。
インフルエンザにおける療養報告書の提出について
新型コロナウイルス感染症における療養報告書の提出について
コロナ・インフルエンザ以外