〒370-2343 群馬県富岡市七日市1425-1 電話 0274-63-0053 FAX 0274-62-2745 定時制のページはこちら
富高NEWS
令和4年度 関東大会 壮行会
関東大会壮行会を行いました。関東大会に出場する各部の部長が大会の抱負を述べました。
関東大会に出場する部は以下のとおりです。
○陸上競技部
○男子ハンドボール部
○女子ハンドボール部
○新体操部
祝 関東大会!!
5月13日(金)~15日(日)に高校総体が行われ、関東大会への出場を決めました。
【関東大会出場部活動】
○男子ハンドボール部
○女子ハンドボール部
○新体操部
○陸上競技部
令和4年度 生徒総会・高校総体壮行会
生徒自身が主体的に学校生活を送る上で大事な行事の1つです。主に、専門委員会の活動内容報告や決算、予算案の承認が行われました。
高校総体壮行会を行い、各部の出場生徒が今大会の抱負を語りました。
吹奏楽部スプリングコンサート
5月4日(水)、富岡市生涯学習センターにおいて「吹奏楽部スプリングコンサート」を開催しました。
無事に開催することができ、楽しく演奏することができました。ご来場いただいた皆様に感謝申し上げます。
第5回音楽部定期演奏会
30日土曜日,富岡市生涯学習センターにて音楽部の定期演奏会を開催しました。前半はポップス曲「ロマンスの神様」「アイデア」など、また、賛助出演した箏曲部による「紅蓮華」などの演奏もありました。
後半はミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」を音楽部が熱演し、会場からは惜しみない拍手が送られました。
1年生探究活動(4/28(木))
探究活動の基礎・基本となる情報収集の方法について「元気の出る言葉とは何か」を明らかにすることを通して学びました。
情報収集を行うためのアンケートを作成しました。作成にあたっては、KJ法を用いて内容を整理しました。引き続き、探究する上で必要なスキルを身につけていきます。
2年生探究活動(4/28(木))
2年生は今後、一年間探究していく自らの課題を発表する、RQ(リサーチクエスチョン)発表会を開催しました。
生徒は1人4個の「RQ」をスライドショー形式で発表し、クラスメートから最も魅力的なものを投票してもらったり、検証方法のアイデアをもらったりしました。
妙義ウォークを行いました
天候にも恵まれ、無事に妙義ウォークを実施することができました。20㎞コースと30㎞コースに分かれて、班ごとに行動しました。
それぞれの生徒が集団行動を通して互いに親睦を深めたり、体力や精神力を養ったりできたようです。
情報モラル講習会を行いました
情報モラルに関して具体的な事例を交えて講演していただきました。
SNSの正しい使い方について考えるきっかけになったと思います。今後も継続して正しい使い方を考えるようにしましょう。
ランチタイムコンサート開催
音楽部と吹奏楽部の生徒が中庭でコンサートを開きました。
快晴でコンサート日和
音楽部は「校歌」「アイデア」「いのちの名前」の3曲を披露しました。
吹奏楽部はフルート二重奏「ホールニューワールド」
サクソフォン三重奏「ルパン三世」
3年生による合奏「彼こそが海賊」を演奏しました。
たくさんの生徒から拍手をもらいました。
インフルエンザにおける療養報告書の提出について
新型コロナウイルス感染症における療養報告書の提出について
コロナ・インフルエンザ以外