〒370-2343 群馬県富岡市七日市1425-1 電話 0274-63-0053 FAX 0274-62-2745 定時制のページはこちら
富高NEWS
第31回富岡市文学祭で入賞しました。
第31回富岡市文学祭 入賞
【俳句の部】
優秀賞 菊池 彩花
入学や 慣れない靴で 一歩ずつ
入選六名
【短歌の部】
優秀賞 鈴木 奈菜
五十分 短すぎると 思うのは
この授業だけ 君が隣の
優秀賞 細谷 大夢
籾を播き 田植えを終えた 爺ちゃんは
稲刈る頃に 米寿迎える
入選八名
2022年度進路結果 速報
2022年2月14日までに判明分の進路内定先をまとめました。
共通テスト利用の総合型選抜において、
東北大学 |
共通テスト利用の推薦型選抜において、
新潟大学 都留文科大学 |
の合格者が加わりました。
詳しい進路内定先は、こちらをご覧ください。
残る生徒は、第一志望合格を目標に奮闘中です。
フォトコン奨励賞に入賞!
3年の金井ちひろさんが『長月の夏』というタイトルで、第7回朝日中学生高校生フォトコンテストの奨励賞に入賞しました。2月11日~13日まで、高崎シティギャラリー第二展示室で展示されていますので、是非足をお運びください。
JRC部の活動
JRC部が中庭のベンチのお色直しをしました。
新しくなったベンチに座りで、富高のシンボルでもある槻の木を眺めてみませんか。
大学入学共通テストに臨みました
1/15、16に高崎商科大学を会場に、本校生徒は大学入学共通テストを受験しました。今までの成果を存分に発揮し、自分の進路実現に向け頑張って下さい。
図書委員会×富岡市立図書館コラボ企画について
本校図書委員の生徒(1.2年生)が、委員会活動の一環として、それぞれのお薦め本のPOPを作成しました。そのPOPが富岡市立図書館に展示されています。(1月末日まで)
委員会活動や図書館の普段の風景も写真で紹介しています。富岡市立図書館にお出かけになられた際に、個性豊かな生徒の作品をご覧いただけましたら幸いです。
入試結果速報
今年度の進路内定状況について
12月20日更新(追加)
早稲田大学 中央大学 |
12月9日掲載
群馬大学、高崎経済大学、群馬県立女子大学、群馬県立県民健康科学大学、都留文科大学、長岡造形大学、前橋工科大学 |
詳しい進路内定先は、こちらをご覧ください。
残る生徒は、第一志望合格を目標に奮闘中です。
クリスマスコンサート開催
(12月25日)箏曲部・音楽部・吹奏楽部の3部合同の「クリスマスコンサート」を開催しました。来場者の皆さんに楽しいクリスマスの日を過ごしていただけるよう、クリスマスソングをはじめ、重厚な曲、ポップス曲、アニメソングを演奏しました。
|
|
2学期終業式
2学期終業式・表彰伝達式が行われました。
運動部の活躍
文化部の活躍
学校長訓話
部活動の活躍
○囲碁・将棋部 |
○吹奏楽部 群馬県アンサンブルコンテスト(高等学校の部)に打楽器三重奏で出場し銅賞を受賞しました。 |
課題解決型インターンシップ報告会が行われました。
11月に行ったインターンシップについて、ポスターセッション形式の報告会が行われました。これはインターンシップの経験を基に、地域や事業所の課題やそれについての解決策をまとめ、発表するものです。生徒全員が発表を行い、活発な質疑応答が行われました。また、インターシップを受け入れていただいた事業所の方々にも多数ご参加いただきました。お忙しい中、来ていただきありがとうございました。
筝曲部 総文祭の動画が公開されました。
筝曲部が県総文祭、日本音楽部門に録画参加しました。
以下がその映像です。ご覧ください。
防災避難訓練実施
緊急地震速報が流れたあと地震発生、その後火災が発生したという想定で防災避難訓練を実施しました。雨天のため体育館への避難となりましたが、真剣で迅速な避難ができました。
消防署の方からの講評後、模擬消火器を使って消火訓練を行いました。
週末の部活動
週末に各部活動の大会が行われました。
11月21日に新人大会が行われ、男子ハンドボール部が接戦を制し見事優勝!2月に行われる関東大会に駒を進めました。全国大会に繋がる大会なので頑張ってもらいたいです。
また、陸上競技部は栃木県で行われた関東駅伝大会に出場しました。コロナウィルス感染予防対策のため今年もトラックレースとなりましたが、しっかりと繋ぐことができました。
軽音楽部は高校生バンドフェスティバルに参加し、グランプリ、準グランプリを受賞しました。
修学旅行へ行ってきました
2年生は11月9日~11日の2泊3日で修学旅行に行ってきました。金沢・飛騨高山に宿泊し充実した三日間を過ごしました。また12日は学校行事で西武園ゆうえんちへ行き、楽しい一日を過ごしました。
高崎駅出発の様子
金沢大学訪問
白川郷にて
西武園ゆうえんちにて
課題解決型インターンシップ
11月9日~11日に1学年による課題解決型インターンシップが行われました。
生徒たちは計63の事業所で各々の課題を胸に熱心に取り組みました。
協力していただいた企業の皆様、ありがとうございました。
JRC部の活動
11月14日(日)、Aコープパピネス店頭にて、青少年赤十字歳末助け合い募金活動に参加してきました。
多くの方々のお志は富岡市福祉協会でまとめられ、地域の福祉活動に使われます。
マラソン大会を行いました
11月5日にもみじ平総合公園周辺でマラソン大会を行いました。
女子は約4kmのコースを走りました。
1,2年と優勝! 2連覇達成!
男子は約8kmのコースを走りました。
3年生の優勝!頑張りました。
天気もよく気持ちよく走れたと思います。お疲れ様でした。
音楽教室を行いました
11月2日にかぶら文化ホールで、群馬交響楽団による高校音楽教室が催されました。よく耳にする楽曲も演奏され、生徒も熱心に耳を傾けていました。
総文祭に参加しました
10月31日に行われた群馬県高校総合文化祭将棋専門部大会において、本校生徒が3位入賞を果たし、12月に行われる関東大会に出場することになりました。
インフルエンザにおける療養報告書の提出について
新型コロナウイルス感染症における療養報告書の提出について
コロナ・インフルエンザ以外