ブログ

富高NEWS

ワイオペフカレッジ(NZ)との相互交流

本校はニュージーランドにあるワイオペフカレッジと相互交流しており、420日(土)から23日(火)まで、13名の高校生が本校生徒の家にホームステイをしました。422日(月)には、1日、本校にも来校しました。授業時間には、1年生にニュージーランドを紹介するプレゼンをしたり、2年生とともに英語のグループワークに参加したりしました。放課後は部活動を巡り、日本固有の文化を体験しました。





情報モラル講習会を実施しました。

富高生のスマホ所有率はほぼ100%になります。そんな現代の必須アイテムとなったスマホと上手に付き合っていく方法を学ぶ「情報モラル講習会」が、423日、全校生徒を対象に開催されました。講演の主題は、利便性と同時に様々な危険性も指摘されているSNSとの付き合い方。具体的な事例紹介をもとに、SNSの危険性を実感を伴って学ぶことができました。

開校記念式典

 第1回の開校記念式典・記念講演会が行われ、記念講演は安中市長の茂木英子様をお招きしました。演題は「人が、つながるまちづくり ―未来を創る君たちへ―」です。市長がこれまで行ってきたことを振り返り、高校生に期待していることを話していただきました。


七日市藩学習(1年生)を開講しました。

本校の敷地内には七日市藩の「御殿」と「黒門」が残されています。校内に藩邸が残されている高校は、全国でも非常に珍しいとのことです。418日には1年生を対象に毎年恒例の七日市藩学習が開講され、七日市藩や藩主前田家の歴史を学びながら御殿の内部や所蔵品などの見学をしました。ちなみに「御殿」と「黒門」は昨年度、国の登録有形文化財に登録されました。


新年度!新入生黒門キャリア研修を実施しました。

新年度を迎え、今年は243名(全日制)の新入生が入学しました。まだ硬い表情も残る入学式開けの410日と11日の2日間は「新入生黒門キャリア研修」。本校における学校生活の基本や学習方法を学ぶとともに、「私の夢」発表会やグループエンカウンターで互いの親睦を深め合う活動を行いました。部紹介では各部活動に所属する先輩方が、実演等も交えながらそれぞれの部活動の特色を紹介してくれました。

「私の夢」発表会の様子

グループエンカウンターの様子

部紹介の様子


 

 

吹奏楽部が富岡市立美術博物館ロビーコンサートを開催しました。

46日、富岡市立美術博物館の企画展示「降矢なな絵本原画展」のオープニングセレモニーとして、本校吹奏楽部によるロビーコンサートを開催していただきました。吹奏楽部員14名が演奏に参加し、ソロ4曲とアンサンブル3曲を披露しました。吹奏楽部は地域に根ざした演奏活動を心掛けています。次は、文化祭(桜槻祭)で演奏します。ご来場をお待ちしています。





卒業生による進路懇談会

 3月19日、卒業生による進路懇談会が行われました。筑波大学・電気通信大学・群馬大学などの国立大学や高崎経済大学・埼玉県立大学などの公立大学、早稲田大学・立教大学・中央大学・青山学院大学などの私立大学への進学を決めた約50名の卒業生が在校生のために集まりました。

 卒業生たちは、自己紹介の後、進学先が決定するまでの経緯、受験勉強の仕方、1年生や2年生のうちにやっておくべきことなど、後輩たちに丁寧にアドバイスしてくれました。

 2年生は6~10名程度のグループになり、卒業生に「スマホ絶ち」や「平日・休日の勉強時間」など具体的に質問し、受験勉強の疑問や不安を解消しました。

卒業生の皆さん、有難うございました。1・2年生は、先輩の皆さんのアドバイスを基に自分の道を切り開いていきます。




校長先生から2年生へ 受験及び人生についてのアドバイス

   3月13日、2年生の学年集会が行われました。田村浩一校長先生が、3年生0学期(2年生3学期)も終わりに近づきいよいよ3年生になる2年生へ向けて、ご自分の経験を踏まえた受験及び人生についてのアドバイスをして下さいました。

先生は、「高校生の頃、最初は基礎をおろそかにしてしまったが意識して基礎基本を徹底的に身につけるよう努力したことや、だらだらと生活し楽しみをつくらなかったが計画的に楽しい時間を入れることなどによって学力が上昇し人生が切り開けた。失敗したら、どこが悪かったのか分析し、その分析に基づいて自分の行動を変える。これが、人生を切り開いていくには必要である。」とお話してくださいました。

2年生は、校長先生のアドバイスを基に自分の進路のために全力で努力していきます。教職員一同、2年生の応援をしていきます。

 学年集会

 校長先生、有難うございました。


3月1日、卒業式が盛大に行われました

 3月1日に、新しい富岡高校の第1回の卒業式が盛大に行われました。本校の吹奏楽部の演奏「威風堂々」に合わせて卒業生が入場、卒業証書授与、祝辞、送辞、答辞と進行しました。最後に、旧富岡高校・富岡東高校・新富岡高校の3曲の校歌を美しく歌い上げ、厳かで温かい雰囲気の中で卒業式は終了し、2年間の旧富岡高校、富岡東高校の思い出と1年間の新しい富岡高校の思い出を持った生徒が旅立ちました。

卒業式後、卒業生が教職員へ歌をプレゼントしてくれました。有難うございました。

 
吹奏楽部の演奏に合わせて卒業生入場   

 盛大に卒業式が始まりました。                                                 
 
 
卒業証書授与

 
答辞    
 
 
卒業式後の歌のプレゼント   


 

百人一首大会決勝が行われました


1月16日から始まった校内百人一首大会の決勝が1年5組と2年5組で行われ、上の句から取り合う激戦をみごと1年5組が制し優勝しました。2位に2年5組、3位に1年3組と健闘しました。


囲碁・将棋部が全国大会に出場しました

2月1日から岡山県で行われた第27回全国高校文化連盟将棋新人大会に本校生徒が出場しました。
決勝トーナメントへ進むことはできませんでしたが、この経験が次に繋がることを期待しています。



また、2月2、3日に神奈川県で第33回関東高校ハンドボール選抜大会が行われ、
本校男女ハンドボールが出場し、見事全国選抜大会出場を決めました。

大学入試センター試験を受験しました。

1月19日(土)、20日(日)に大学入試センター試験が高崎商科大学で行われ、3年生235名が受験しました。志望大学の合格に向け培った力を発揮しようと、十分な準備を行う生徒が多くみられました。また、3学年職員等が会場において生徒の激励を行いました。

囲碁・将棋部が関東大会(囲碁部門)に出場しました。

1月13日(日)に囲碁部門の関東大会が山梨県で行われ、囲碁・将棋部の3名(2年2組石川尚輝君、2年5組杉本実歩輝君、1年1組佐藤一輝君)が出場しました。関東の各都県の代表生徒が集まりレベルの高い試合が繰り広げられ、その中で最終戦で勝利を収め17位で大会を終えることができました。また、2月1・2日に行われる全国大会将棋部門に部員1名(2年4組寺田百花さん)が出場する予定です。

平成30年度2学期末 人事の異動

平成30年度2学期末を迎えるにあたり、事務職員の加藤杏菜さんが退任することとなりました。学校事務として、各種証明書の発行や学校施設の管理など生徒の学校生活のサポートにご尽力いただきました。また、2学期終業式の際に退任式が行われ、花束が贈呈されました。



熱血!販売甲子園

1117日(土)、18日(日)高崎市で行われた「熱血!販売甲子園」に生徒会本部役員を中心に参加してきました。


第1回創立記念式典

111日(木)第1回創立記念式典がありました。

 

七日市藩前田家第15代当主による講演会も実施されました。

 

午後は全校生徒で貫前神社に行きました。

 

 

 

 

 

 

第二学年修学旅行

1017日(水)~20日(土)二年生の沖縄修学旅行がありました。

 

1017日(水)

生涯学習センター-羽田空港-那覇空港-各クラスコース-ホテル


出発式


羽田空港にて搭乗待ち

那覇空港に到着



座喜味城跡を見学

道の駅かでなで米軍基地見学

1018日(木)

ホテル-班別コース-ホテル


美ら海水族館がチェックポイントでした

マリンスポーツを体験した班もあります

1019日(金)

ホテル-平和祈念公園(平和講話)-糸数壕-おきなわワールド(昼食)-ひめゆり資料館-国際通り散策-ホテル  (クラスで順番は異なります)



平和祈念公園にて講話を聴講


糸数壕にて入壕体験

おきなわワールドで集合写真をとりました


ひめゆり資料館で沖縄戦について学びました

最後の夕食時に何が?

1020日(土)

ホテル-首里城-那覇空港-羽田空港-各降車場所


首里城見学



いよいよ沖縄とお別れです

羽田空港に到着






第24回群馬県高等学校総合文化祭

1020日(土)、音楽センターで開催された「第24回群馬県高等学校総合文化祭」に参加してきました。
1、総合開会式で、学校紹介をしてきました。生徒会役員の須賀さんと森田さんです。

 


2、新聞部は、群馬県文化連盟会長賞を受賞しました。


3、軽音楽部1年生の「Land Karte」の屋外ライブ風景です。

後ろで、副顧問の高瀬先生が見守っています。

4、左が定時制の書道選択者、右側が全日制書道部の展示作品です。

どちらも一名ずつ奨励賞をいただきました。

5、総合開会式や合同演奏会で、他校生と一緒になってハーモニーを奏でた音楽部1年生です。

6、美術部の展示作品です。当日は、受付係としても活躍していました。