〒370-2343 群馬県富岡市七日市1425-1 電話 0274-63-0053 FAX 0274-62-2745 定時制のページはこちら
富高NEWS
「こころの教育」職員研修が行われました。
生徒会の役員選挙がありました。
新高校初の同窓会総会が開催されました。
音楽部・箏曲部・茶道部の活躍で定期演奏会 大成功!
6月1日(土)、かぶら文化ホールで第2回富岡高校音楽部定期演奏会が開催されました。地域の方々保護者の方々に支えられて、盛大に執り行うことができました。茶道部のロビーでの呈茶のおもてなしの後、音楽部の生徒たちの美しいハーモニーやメリーポピンズのコミカルなステージ、箏曲部の和の響きがお客様を魅了しました。
教育実習生の研究授業がありました。
今年は8名の教育実習生が頑張っています。
関東大会壮行会。いざ、決戦!
土曜課外も始まりました。
関東大会出場
男子ハンドボール部
女子ハンドボール部
新体操部
陸上部
明日から中間考査が始まります。
本日、PTA総会。
熱き戦い!高校総体開幕。1年生は開会式の入場行進に参加。
本日は、生徒総会と高校総体壮行会がありました。
ワイオペフカレッジ(NZ)との相互交流
情報モラル講習会を実施しました。
開校記念式典
第1回の開校記念式典・記念講演会が行われ、記念講演は安中市長の茂木英子様をお招きしました。演題は「人が、つながるまちづくり ―未来を創る君たちへ―」です。市長がこれまで行ってきたことを振り返り、高校生に期待していることを話していただきました。
七日市藩学習(1年生)を開講しました。
新年度!新入生黒門キャリア研修を実施しました。
「私の夢」発表会の様子
グループエンカウンターの様子
部紹介の様子
吹奏楽部が富岡市立美術博物館ロビーコンサートを開催しました。
4月6日、富岡市立美術博物館の企画展示「降矢なな絵本原画展」のオープニングセレモニーとして、本校吹奏楽部によるロビーコンサートを開催していただきました。吹奏楽部員14名が演奏に参加し、ソロ4曲とアンサンブル3曲を披露しました。吹奏楽部は地域に根ざした演奏活動を心掛けています。次は、文化祭(桜槻祭)で演奏します。ご来場をお待ちしています。
卒業生による進路懇談会
3月19日、卒業生による進路懇談会が行われました。筑波大学・電気通信大学・群馬大学などの国立大学や高崎経済大学・埼玉県立大学などの公立大学、早稲田大学・立教大学・中央大学・青山学院大学などの私立大学への進学を決めた約50名の卒業生が在校生のために集まりました。
卒業生たちは、自己紹介の後、進学先が決定するまでの経緯、受験勉強の仕方、1年生や2年生のうちにやっておくべきことなど、後輩たちに丁寧にアドバイスしてくれました。
2年生は6~10名程度のグループになり、卒業生に「スマホ絶ち」や「平日・休日の勉強時間」など具体的に質問し、受験勉強の疑問や不安を解消しました。
卒業生の皆さん、有難うございました。1・2年生は、先輩の皆さんのアドバイスを基に自分の道を切り開いていきます。
インフルエンザにおける療養報告書の提出について
新型コロナウイルス感染症における療養報告書の提出について
コロナ・インフルエンザ以外