〒370-2343 群馬県富岡市七日市1425-1 電話 0274-63-0053 FAX 0274-62-2745 定時制のページはこちら
富高NEWS
桜槻祭2日目 一般公開
6月3日は待ちに待った文化祭一般公開の日でした。
生徒たちの思いが通じたのか、前日の大雨とうって変わって気持ちの良い快晴となりました。
入り口付近には文化祭のシンボル”モザイクアート”が飾られ、お客様をお出迎えしました。
中庭では各部活動が模擬店を出し、校舎では各団体の展示やゲームが用意されており、体育館でもたくさんの発表が行われました。
来場者数は前回の文化祭を上回る約2400人でした!
皆さんのご来場ありがとうございました。今の富岡高校の持つパワーを、多くの方にお届けすることができたと思います。
今週からまた気持ちを切り替えて、授業や部活動などに取り組む生徒たちです。文化祭で吸収したたくさんの経験を大切にして、これからの学校生活に活かしてほしいです。
桜槻祭1日目 校内発表
本日、あいにくの大雨の中でしたが、第3回桜槻祭が開会しました。
午前は、開会式です。
スタートは【チームこころばえ】による和太鼓の演奏でした。
各団体からの企画紹介に始まり、体育館発表の団体による演奏や演技披露を楽しみました。
午後は模擬店やクラスの企画発表が始まりました。
明日はついに一般公開の日です。
待ちに待ったお客様をお迎えしての文化祭です。生徒たちもおもてなしに向けて気合いが入っていますので、是非足をお運びください!!
桜槻祭準備2日目
桜槻祭の準備2日目。
本日は天候にも恵まれ、校舎の内外で賑やかに準備がおこなわれました。
クラスや部活の企画の飾り付けも順調です。
校門も立派に飾り付けされています。
各企画のアピールボードも完成しました。
明日はいよいよ文化祭1日目(校内発表)です。一般公開の一足先に、校内での発表になります。
明日からの2日間、富高生パワーを目一杯発揮して楽しみます。
桜槻祭の準備が始まりました。
6月3日(土)の桜槻祭の一般公開に向けて、今日からいよいよ本格的に準備が始まりました。
前回は残念ながら校内発表のみでの開催だったので、今年は待望の一般公開に向けて、みんな張り切って準備を行っています。
各クラスの企画の準備も進んでいます。
明日も文化祭に向けて朝から準備を行います。
生徒たちの試行錯誤は続きます・・・
AED講習会(職員研修)
5月23日中間考査1日目の午後に、職員研修の一環でAED講習会が行われました。
富岡消防署の方々を講師としてお招きし、マネキンを使って心肺蘇生法やAEDを使う練習をしました。
生徒の皆さんが安心安全な学校生活を送れるよう、職員一同、日々職務に当たっています。
インフルエンザにおける療養報告書の提出について
新型コロナウイルス感染症における療養報告書の提出について
コロナ・インフルエンザ以外