富高NEWS

会議・研修 RQ型課題解決・3年生代表者発表会

 9月18日(木)午後、校内において、RQ*型課題解決・3年生代表者発表会が行われました。優秀な探究活動を行った3年生代表者の発表を聞くことにより、1・2年生が、今後探究活動に取り組んでいく上での参考とし、探究活動の質を高めていくために、毎年実施しています。3年生の発表の後、積極的に質問をする後輩の姿も見られました。

*RQとは、リサーチ・クエスチョン(探究により明らかにしたい具体的で小さな問い)のことです。 

2024年度 実用英語技能検定 米国大使賞受賞

 令和7年8月、本校の英検への取り組みが高く評価され公益財団法人「日本英語検定協会」から表彰を受けました。生徒みなさんの頑張りが多くの方に評価していただけたのだと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。 

  

新任式・表彰伝達・第2学期始業式

新任式(ALT クラウセン・ライアン先生)

 

表彰伝達(吹奏楽部・音楽部)

 

第2学期始業式

校長訓話

 

生徒指導主事より

 

保健教育相談部長より

 

 

ぐんまハイスクールロックフェス入賞

8月17日(日)に境総合文化センターで行われた「ぐんまハイスウールロックフェス2025」にて「ベストパフォーマンス賞」を本校2年生バンド「RuiKs」が受賞しました。RuiKs

昼 「地域探究プログラム」ちいぷろ!合宿

8月3日(日)、4日(月)1・2年生の希望者17名が「地域探究プログラム」(ちいぷろ!)合宿に参加しました。

初日午前中には、前橋中央通り商店街にある「本屋 水紋」の店主である小澤様にインタビューを行いました。本屋さんを始めたきっかけ、店主としてのこだわり、商店街の活性化に向けた熱い思いなど、一つ一つ丁寧に質問に答えていただきました。

初日午後以降は、国立赤城青少年交流の家で研修を行いました。グループ協議を通じて、アイディア出しの練習をしました。合宿の最後には、自分の住む地域の課題を発見し、一人一人が自分の興味関心と融合させることで、活性化に向けたアイディアを提案しました。