〒370-2343 群馬県富岡市七日市1425-1 TEL: 0274-63-0053 FAX: 0274-62-2745 定時制のページはこちら
富高NEWS
1学年、事業所研究所訪問。
						2学年が修学旅行に出掛けている裏日程で、1学年は本日、10コースに分かれた事業所研究所訪問をしました。理化学研究所や太陽誘電R&Dセンターなどの研究施設や、群馬県警やJR東日本、上毛新聞社など、身近な日々の暮らしを支える企業などを訪問しました。生徒はこのあと、学習した内容を整理し、他のコースに参加したクラスメートに対してクラス内発表会を行う予定です。(研究を主体とした企業の内部などは写真撮影が制限されており、公共性が高い訪問先のみを掲載しました。)

					
										表彰伝達と壮行会。
						本日は授業を5分短縮し、主に8月~9月に開催された各種大会の表彰伝達式と、陸上部・囲碁将棋部の関東大会壮行会、サッカー部の全国高校サッカー県大会決勝トーナメント出場壮行会が行われました。特に、サッカー部が決勝トーナメントに出場するのは、平成9年以来22年ぶりの快挙だそうです。みなさん、応援よろしくお願いします!


					
										第2回校内合唱コンクール、開催。
富岡東高校時代から続く伝統の校内合唱コンクールも、新高校になり第2回目の開催となりました。今年から1学年の学年行事へと様変わりし、開会式と全員の校歌合唱に引き続き、クラスごとに課題曲の「校歌」と自由曲1曲を合唱しました。休憩のあと、音楽部の合唱や本日の審査員を引き受けていただいた新井芙月先生によるピアノ独奏も聴き、盛りだくさんの一日を過ごしました。
この合唱コンクールの様子を期間限定で動画配信することにしましたので「2019合唱コンクール」よりご覧ください。
1学年PTA、お世話になりました。
						3学年、2学年に続き、本日は1学年PTAの集まりがあり、台風接近前日の天気の悪い雨の中、多くの保護者の方々にお集まりいただきました。まずは5時間目の授業を自由に参観し、そのあと、学年全体の懇談会、学級懇談会の順に情報交換を行いました。懇談会では模擬試験の概況や文理選択に関する予備調査、修学旅行の日程変更などが話題になりました。

					
										校内合唱コンクール、間近。
						翌週10月16日に校内合唱コンクールを控え、本日は1年生が体育館で各クラス順番に、通しリハーサルを行いました。生徒はお互いに他クラスの合唱を初めて聞き、感心したり衝撃を受けたりしていました。自分たちの合唱をより美しい合唱に昇華させるモチベーションアップにもつながりました。

					
										
						ショートカットリンク
					
	
	
						生徒指導部より
					
	
	
						アクセス数
					
	
	
				
			0		
			
			5		
			
			1		
			
			7		
			
			9		
			
			0		
			
			0		
			
			1		
	
	
						群馬県内の高校の総合情報
					
	
	
						新着
					
	
	
				
					{{item.Plugin.display_name}}
				
			
		
					
				{{item.Topic.display_publish_start}}
			
		
					
				{{item.RoomsLanguage.display_name}}
			
		
					
				{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
			
		
					
			
						新着(ニュース)
					
	
	
						療養報告書・治癒証明書
					
	
	インフルエンザにおける療養報告書の提出について
新型コロナウイルス感染症における療養報告書の提出について
コロナ・インフルエンザ以外